※掲載の内容は取材当時の情報です。
在校生の声
私は、自然学園男子バスケットボール部キャプテンの赤木楓馬と申します。日々、全国大会優勝を目指してチーム一丸頑張っています。また、自然学園男子バスケットボール部は常に高い知識や技術向上に一生懸命取り組んでいます。
3学年 出雲北稜中学校出身 赤木楓馬さん
私は、自然学園男子バスケットボール部2年生の中臺空希と申します。全国大会で戦えるチームを目指し、日々、チームで互いに切磋琢磨していき、質の高い練習に取り組んでいます。
2学年 荒川区立南千住第二中学校出身 中臺空希さん
私は、体育健康・バスケットボールコースで活動している1年生の桑原陽太と申します。チームとして全国大会出場を目指し、同じ山梨県の高校に負けないよう、声をだして、日々練習に励んでいます。また、個人でもバスケットボールを研究しています。
1学年 八王子市立第一中学出身 桑原陽太さん
私は人との関わりに疲れてしまうことが多く、学校を休みがちでした。そのため、学習について行けないこともあり、高校進学に前向きではありませんでしたが、今は、自分のペースで学習でき、基礎も学び直せる自然学園高校に来て、楽しい毎日を過ごしています。
3学年 甲府市立上条中学校出身 デラクルズ アナヤ クリスさん
私の目標は、就職して自立することです。「自分には無理」と決めつけずに、どんなことでも経験してみてください。きっと楽しいと思えるものが見つかるはずです。
相模原市立弥栄中学校出身 西川花歩さん
目標は調理師の資格を取得して寿司職人になることです。今は動画を見て勉強しています。高校生活を楽しめ!
相模原市立由野台中学校出身 田代颯さん
私の夢は、正職に就いて自立することです。人の役に立ちたいと思い、医療系の学校に進みたいと考えています。「成功体験」は自信にもつながりますので、失敗を恐れずに何でもやってみてください。〝行動は起こせるときに起こす〟です。
相模原市立上溝中学校出身 阿部あかねさん
自転車で日本中を巡ることが夢で、今は体力づくりをがんばっています。進路について不安も多いと思います。一人で抱え込まずに先生や家族に相談してみてください。自分だけでは見つけることができなかったものを見つけられるはずです。
相模原市立大沢中学校出身 菅野瑛叶さん
美容師を目指して勉強中、毎日登校することを目標にがんばっています。高校に入学したら無理せず自分のペースでがんばってください。
相模原市立旭中学校出身 黒田唯々菜さん
今は自分に合った学習方法を見つけるため、友だちに聞いたり実際やってみたりして、勉強をがんばっています。高校生になったら、たくさん友だちを作って学校生活を楽しんでください‼
相模原市立上溝南中学校出身 深澤愛里さん
夢は、大学で〝ものづくり〟を学び、人の役に立つことです。今は「数検」と「英検」をがんばっています。高校卒業後後悔しないよう毎日登校しよう!
町田市立忠生中学校出身 丸山惇生さん
今は勉強をがんばっています。進路は早く決めたいのですが、まだ検討中です。楽しい高校生活を送ってください。
八王子市立別所中学校出身 宮島瑚菜さん
父親の仕事を継ぐため、大学進学を目指しがんばっています。アルバイトなど、社会経験になるようなことを積極的に行っています。進路については、高校2年生からオープンキャンパスに参加するなど、早めに行動することが大切です!
模原市立上溝南中学校出身 髙松勇翔さん
私の夢は、初任給で家族にごちそうすることです。今は基礎力をつけるための学習に力を入れています。高校3年間はあっという間なので、一日一日を大切に過ごしてください。
相模原市立田名中学校出身 坂本碧さん
大学進学を目標に、今は基礎固めをがんばっています。自分のペースでがんばりましょう♪
相模原市立相陽中学校出身 坂本雛穂さん
私の目標は、自分の得意なことを見つけ、自分に合った仕事に就くことです。高校生の間に一つでも自分の得意分野を見つけることをお勧めします。
相模原市立相模台中学校出身 入江侑里花さん
卒業生の声

1、2年の時に、先輩からコミュニケーションをよくとって明るい教室にしてくれと言われましたが、3年になると先輩もいなくて、結局自分から話すのは苦手なままでした。ですが、これからは少しずつ話せるようにしていこうと思います。3年間いい経験になりました。

人前で話すことも苦手でしたが「労働条件セミナー」の時に、代表としてみんなの前でお礼の言葉を述べたこともいい思い出です。

忘れてはいけないのが、私は自然学園の代表として専門学校に行くということ、これまで以上にがんばらなければいけないということを強く心に決めました。自然学園、今までありがとうございました。

卒業生 甲府キャンパス 山内碧維さん

私が自然学園に入り大きく変わったのは、性格だと思います。

元々前向きな性格ではなかったのですが、先生や先輩の距離が近いこともあり、すごく接しやすい環境でした。その中で学んだのは、コミュニケーションの取り方や自分で考えて行動するということです。後輩を迎えて、後輩の気持ちを考えながら、先輩としてふるまったつもりですが、このことは、とても自分を大きくしたと思っています。

また、研修旅行などは、自分たちで考え、スケジュールや電車等の時間などを自分たちで調べ、組み上げることはとてもいい勉強になりました。

私には入学当初から夢があり、マッサージ師になりたいと思っていました。しかし、自分で調べたり先生方にアドバイスを貰っていく中で、少し夢が変わりました。私の気持ちは、体よりも心のケアやサポートをしたいと思うようになりました。そこで、改めて勉強に力を入れて、放課後も残って、先生方に支援していただきました。おかげさまで、大学進学を果たしました。

自然学園で私が学んだことは、自立心やコミュニケーションなど、みんな卒業してから必要になることでした。中学生の皆さんにも、本校に入学して、いろいろなことを学んでいただきたいと思います。

卒業生 甲府キャンパス
僕は、自然学園で勉強や活動をたくさんして、高等学校・普通科・広域通信制(一般通信制)コミュニケーション能力が上がりました。農業実習も楽しく3年間できました。
卒業生 甲府キャンパス 清水大夢さん
授業などでわからなかったところを放課後などに、個別で教えていただき、しっかりと理解できるようになりました。
卒業生 甲府キャンパス 伊藤槙之介さん
勉強は先生が丁寧に教えてくださり、少人数制なので人の目を気にすることなく、自分なりのペースで物事を進められます!提案すれば、職場体験など色々な分野で訓練や実習もできます。とても楽しく有意義な生活が送れました!
卒業生 甲府キャンパス 橘田咲良さん
私は、中学生のころは勉強が苦手で、授業もついていけませんでしたが、自然学園に入学してからは、放課後に残って勉強するようになりました。授業は、レポート制になったことで自立の時間に予習することで授業がわかるようになりました。
卒業生 甲府キャンパス 上矢空さん
私は以前から臨床検査技師になりたいと考えていました。どんな病気を患っているか、将来の発症リスクはどうなのかなど、検査結果を待つ患者さんに寄り添い、不安を取り除いてあげられる技師になることが私の目標です。
卒業生 相模原キャンパス 滝沢なつみさん
デザインについて学びたいと思い、進路を決定しました。ただ、進路を決定した時期が3年生の8月であったため、受験の準備に大変苦労しました。家族や先生方にフォローいただき、何とか間に合い合格することができました。今まで学んだことやこれから学ぶことを活かして、多くの人の役に立てる、多くの人に喜んでもらえる仕事に就きたいと考えています。
卒業生 相模原キャンパス 濱邊蓮さん
2年生の12月頃から進路を意識し始め、行動を開始したのは3年生になって5月頃からでした。もっと早くから大学進学に向けて準備を始めればよかったと思っています。面接対策が一番大変でした。家族の協力が心強く、うれしく思いました。できるだけ早い時期に進路を決めて始動することをお勧めします。
卒業生 相模原キャンパス 日高啓太さん
就職を考え情報収集していましたが、なかなか私の希望内容(事務職)に合う求人が無く、長期間迷っていました。そんなときに、運よく今の会社からの求人があり、見学させていただいたところ希望通りだったので、入社させていただきました。入社間もない現在、仕事内容を覚え、一日も早くお客様に喜んでいただけるような社員になれるようがんばっています。
卒業生 相模原キャンパス 飛川佳撫さん
自然学園について